MENU
ガバナー就任挨拶

 

大日向 豊吉(函館五稜郭RC)
国際ロータリー第2510地区
2021-2022年度ガバナー

 
 

函館五稜郭ロータリークラブ会員大日向豊吉でございます。時節柄、何かとお忙しい中、又、未だ、コロナ感染に、不安を覚える最中、ロータリー奉仕活動のために、日々ご尽力されておりますことを、心から有難く、厚く感謝と御礼を申し上げます。
 
既に皆様もご案内のとおり、シェカール・メータRI会長はテーマについて『奉仕しよう 皆の人生を豊かにするために』と発表されました。「奉仕するときは、誰かの人生だけではなく、自分の人生も豊かになります。」と、講演の中で話されております。
 
そこで、私の当該年度標語は『世界に奉仕を 地域には感謝を』「不忘感謝先人偉業」とし、つぎの七点を重点目標と致しました。
 
1.RI会長テーマの理解と促進
2.リーダー育成の観点からRLIへの参加を促す
3.ロータリー情報の提供、広報、クラブ目標の設定などあらゆる手続きにおいてインターネットの活用を推進する
4.ロータリー財団、ポリオ根絶への理解を求め会員の積極的な理解を求める
5.米山記念奨学会の活動への理解と協力を求める 
6.会員増強、Each One, Bring Oneの推進
7.クラブにおける戦略計画の立案(未来ビジョンの策定)
 
目標の設定を推奨するシェカール・メータRI会長は、我々に「変革者」になって、ロータリアンを現在の120万人~130万人に増強しようと呼びかけました。皆さんはロータリークラブに入会して本当に良かったと思っておりますか?
 クラブや自社の後継者・育成について考えたことはありますか? 会員増強についての大きな問題点はここにあると思います。地域経済の問題もそうですが、全ての問題点を新型コロナ禍に置き換え逃げているような感じは否めません。
 
1869年5月18日、榎本武揚は函館五稜郭に於いて新政府軍に降伏致しました。以来、私たちの住む北海道は多くの方々のご尽力を賜り、苦難を乗り越え今や世界に誇れる郷土に成長致しました。私もそうですが、150年以上も過ぎますと、暑さ寒さが薄れ、ぬるま湯から出たいとは思いません。
 
過日、プロジェクトXというテレビ番組において「えりも町」の紹介がありました。歌謡曲に襟裳の春は『何もない春です』と唄われている歌詞を『世界一の春』と変え、誇らしげに大合唱する地元の人々の姿。何十年にも亘、自然との闘い、努力のひたむきな結果が実を結び、喜びに溢れ、映し出された苦労の賜物は何物にも代えることのできない魅力に溢れておりました。
 
ロータリーには倒産寸前の会社を救った名言「四つのテスト」があります。生みの親でありますハーバートjテーラー氏は自叙伝に「四つのテスト」は苦悩の末、神様からのお諭であったことを記述しております。
 
現在は、世界中が新型コロナ禍に怯え、途方に暮れているような状況であります。林修さんではありませんが、ロータリーが地域のために実力を発揮するのは『いまでしょう!!』其々の地域にはそれぞれ受け継がれている開拓精神があると思います。
 
この時代を千歳一隅と悟り、各グループガバナー補佐が中心となり、ロータリアンが知恵を出し合い『先人の智慧を探求』し、学び、地域活性化につなげる議論を大いに重ね、地域を元気にするアイデアを誕生させていただきたいと思います。
 
普段何気なく見ていた雑木林は明日ワイン用ブドウ畑に変身するかもしれません。温泉は入浴するだけではなく知恵の出し方により化粧品やミネラルウォーターに成るかも知れません。近くの修理工場は何時の間にか外国人が働き中古車を解体して、使用できる部品は海外に輸出をしているそうです。農産物(除外品)も考えようでは生薬に生まれ変わるかも等々。
 
その貴重な話し合いの結果を、各グループ3分~5分程度にまとめ、地区大会において各グループガバナー補佐の皆様に発表して頂きたいと考えております。
 
地域の元気はロータリークラブの元気となり、クラブの活性化は会員増強・商売繫盛につながりロータリー活動が楽しく、ロータリーは人生に、会社経営にも良いものだ。改めて気づかされ、RLI研修会においてもっとロータリーについて学ぼう!!「世界に奉仕をしよう 育ててくれた地域に感謝」をとの心が湧いてくると思います。
 
墨子の教えに「人を愛し 人を利する者 天必ずこれを福す」とあります。ロータリーを楽しみながら財団に貢献をし、米山奨学金制度をつうじて世界平和に貢献をしようではありませんか。
 

シェカール・メータRI会長訓
『誰かの幸せのために奉仕をしたとき、誰かの人生だけではなく自分の人生も豊かになります。』

 
  
シェカール・メータRI会長の講演録画を幾度と鑑賞し、ロータリーについての理解を深め、今年は今迄以上にロータリー人生を楽しんで欲しいと思います。皆様のご多幸をご祈念申し上げます。