ポリオプラス委員会より

ポリオプラスニュース 2025年3月号

2510地区ポリオプラス委員会

 

野生株によるポリオ症例数

*2025年2月4日現在。

ポリオ 2025年
(1月1日~3月11日)
2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
常在国 パキスタン 6(+5) 73 6 20 1 84 147
アフガニスタン 1 25 6 2 4 56 29
非常在国 モザンビーク 0 0 0 8 0 0 0
マラウイ 0 0 0 0 1 0 0
世界合計 7(+5) 98 12 30 6 140 176
2025年3月11日現在、野生株による新規発症例は、前月比、パキスタン+5例、アフガニスタンは0例でした。
*現在、ポリオ常在国はアフガニスタンとパキスタンの2国のみです。

【ジャマル・アーメド博士がWHOポリオ撲滅担当ディレクター兼GPEI戦略委員会委員長に任命】2025年3月12日
- 長年の経験を持つポリオ撲滅活動家が世界的取り組みの指揮を執る -
 
長年のポリオ撲滅活動家であるジャマル・アーメド博士が、正式にWHOポリオ撲滅担当ディレクター兼GPEI戦略委員会委員長に任命されました。
 
アーメド博士は2022年から、コンゴ共和国ブラザヴィルに拠点を置くWHOアフリカ地域事務所(AFRO)ポリオ撲滅プログラムのコーディネーターを務めています。それ以前は、ジュネーブのWHOポリオ撲滅プログラムで監視、研究室、データのチームリーダーとして、また世界ポリオ撲滅イニシアチブ(GPEI)監視グループの委員長として勤務していました。彼はまた、WHOパキスタン事務所でポリオチームのコーディネーター、およびリスク評価および意思決定支援ユニットのリーダーを務めました。
 
WHOに勤務する前は、ナイロビのCDCで地域監視コーディネーターを務め、東アフリカ全域の難民および緊急医療支援に注力し、ヨルダンとジュネーブでUNHCRと連携して疾病の検出と対応に取り組みました。彼の仕事は、監視、検査能力、国のオーナーシップ、コミュニティの関与、および健康イニシアチブへの若者と女性の参加の強化に重点を置いています。
 
アハメド博士はケニア出身で、トルコと英国で医学博士号と疫学修士号を取得しています。2024年8月に前ディレクターのエイダン・オリアリー氏が突然悲劇的に逝去したことを受け、アハメド博士がポリオ撲滅プログラムにおけるこの重要な役割を引き継ぎます。
 
特に地域レベルおよび国レベルでの彼の卓越した専門知識と経験は、パートナーシップを戦略の成功へと導き、あらゆる形態のポリオウイルスのない永続的な世界を確保する上で極めて重要になります。
 
【チューリッヒ空港のロータリーラウンジ】
- 友情を築き、ポリオと闘う -
 
執筆者:ヘルマン・デリーハウゼン氏(チューリッヒサークルインターナショナル ロータリークラブ)
 
それは、「チューリッヒ空港にロータリー会員のためのラウンジを」というアイデアから始まりました。長年のロータリアンであり、ロータリークラブ チューリッヒサークルインターナショナルの創設メンバーとして、スイスのチューリッヒ空港で59年以上の経験を持つ私は、乗り継ぎ中や出発前にロータリー会員に快適な場所、つまりロータリーとの自然なつながりを体験しながら待つことができるスペースを提供することを思い描きました。
 
空港は人々が多くの時間を過ごす場所です。この時間を利用して、ロータリーの新しい友情を築き、善行をするのはどうでしょうか。このアイデアは一部の人にとっては突飛に思えたかもしれませんが、会員の中の航空愛好家たちは大喜びしました。
 
ラウンジ自体が新しい友情を築く機会を提供する一方で、入場料の一部はロータリーのポリオ撲滅活動を支援するために使われます。ラウンジ入場料30スイスフランごとに、50人の子供にポリオの予防接種を行うことができます。これは真のロータリー精神を体現しており、ラウンジは家族やビジネス関係者にも開放されています。(中略)
 
<チューリッヒ空港のロータリー ラウンジへのアクセス方法>
 
ロータリー会員の皆様に、チューリッヒ空港のラウンジにぜひお越しいただき、他の方と体験を共有していただければ幸いです。ご来訪いただくたびに、ポリオ撲滅への貢献となり、ポリオのない未来に向けたロータリーの世界的な取り組みが支えられます。
 
場 所: エアサイドセンターおよびターミナルEの「Aspireラウンジ」
行き方: エアサイドセンター2階またはターミナルE(非シェンゲン協定国用ターミナル*)の「Aspireラウンジ」の標識に従ってください
入 場: ロータリー会員とその同伴者(家族またはビジネスパートナー)
入場コード: 所属するロータリー クラブの名前を入力してください
入場料: 1人あたり30スイスフラン(CHF)。そのうち8 CHFがロータリーのポリオプラス基金に寄付されます。詳しい記事はこちら。
(*非シェンゲン協定国用ターミナル:パスポート等が不要なヨーロッパの領域以外の国々へ出国するためのターミナル)
 *ちなみにプライオリティパスでも入場できます。

引き続きポリオプラスの活動に、ご支援、ご協力お願いいたします。

TOP